ダイエット 全体 教育

[トレーニング]と[食事制限]をしているのに痩せない、むしろ太る原因になる!?

[トレーニング]と[食事制限]をやりすぎると[太る]原因になる!?

トレーニングや食事制限を頑張って行っているのに中々痩せない・・・という方、意外と多いのではないでしょうか?

トレーニングや食事制限をしているのにもかかわらず痩せられない、むしろ太る・・・実は意外な落とし穴が隠れているのです!!

今回のブログではトレーニングや食事制限をしているのに中々痩せられない、むしろ太る理由について解説していきます。

トレーニングと食事制限でストレスが溜まるのが痩せない原因!?

トレーニングや食事制限を毎日行っているとかなりストレスになりますよね?

いや?あんまりストレスは感じていないよ?という方も実は心の奥底では見えないストレスが溜まっていつか爆発してしまうかも・・・

トレーニングと食事制限を頑張る→全然痩せない→イライラ、ストレス溜まる→暴飲暴食しちゃえ!!→リバウンド、太る

ダイエットを行うとこのようなケースに陥ってしまう方が結構います。

トレーニングと食事制限をやりすぎるとストレスホルモン、[コルチゾール]が分泌される

トレーニングや食事制限を頑張り、ダイエットに励む!!素晴らしいことです!!

しかし過度なトレーニングや食事制限は時に牙をむき、私たちに襲い掛かってきます。

ダイエットを頑張る!のは何かしら理由があるのかと思います。

しかし焦って結果を出そうとし、痩せるどころか太ってしまったら元も子もありません。

トレーニングや食事制限をしても痩せない、むしろ太る方は短期間で痩せようとしている方がほとんどです。

急がば回れ

時には体や心をいたわり休養することも大事です。

コルチゾールというホルモンによってストレスは溜まります。

このコルチゾールが分泌されると

体は浮腫み、体重が増えます。

しかもコルチゾールはせっかくトレーニングして増やした筋肉さえも分解してしまう厄介者です!

ストレスになるものは極力排除していく必要があります。

過度な食事制限はトレーニングで増やした筋肉も分解し太る原因になります。

食事制限はダイエットをするうえで絶対に必要な作業になってきますが、そんな食事制限も過度に行いすぎるとせっかくトレーニングで増やした筋肉も分解して太る原因の一つになってしまいます。

消費カロリー>摂取カロリー

にすることで痩せることができるので、消費カロリーと摂取カロリーの差を大きくすればするほど痩せることができると考えてしまいますが、実はその考えは落とし穴にはまりやすくなります。

元の体重にもよりますが1か月に2キロ~3キロくらいを目標にトレーニングや食事制限に励むと良いです。

※脂肪は1キロあたり7200キロカロリーです。

毎日500キロカロリーの差をつけると、1か月で約2キロ痩せることができます。

ダイエットで太る原因を作らず痩せる一択にする方法

ダイエットで太る原因を作らず痩せる一択にする方法、それはもうストレスフリーでダイエットを行う。

です。

トレーニングや食事制限ではもちろん嫌な種目も行わなくてはいけない時もありますが、嫌な種目のトレーニングを頑張ったときは好きなものを食べるとか、10日に1回程度、好きなものを食べる日を設けるなどしてみてください。

また、トレーニングや食事制限だけに限らず仕事などのストレスもそうです。

もし今の会社が嫌なら我慢してその会社にいる必要はありません。

仕事はいくらでもありますがあなたの体は一つだけです。

無理のない、ストレスフリーなダイエットライフを送りましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です